top of page

2023年6月27日 アライとしてできること

 はじめまして!かほと申します。AROWメンバー2人と共に「アライとしてできること」というイベントを行いました!

LGBTQ+当事者かどうかに関わらず、アライになる必要があります。6月はプライドマンスということでアライに焦点を当てました。


前半では、以下をはじめとする知識の確認をしました!

  • プライドマンスとその意義は?

  • LGBTQ+やSOGIEについて

  • アライとはどういう人たち?

  • アライができることは?

  • アライ企業の紹介

  • SOGIハラについて

  • アンコンシャスバイアス

  • カミングアウトしない理由


 途中、アライとして実際にできることについて、参加者の皆さんと考えてみました。参加者の皆さん、既にアクションを起こしてくださっていて、その共有ができて嬉しくなりました。


 後半ではうって変わって人生ゲームをやりました!ただの人生ゲームではありません。プライドマンス、アライ版の特別なルールを追加しました。その一部をご紹介すると、①止まったマスに書かれている内容に気になったことがあれば共有する、②「結婚する」や「子どもが生まれる」といったマスでは、「結婚しない」や「子どもを持たない」という選択ができるなどです。最近発売された人生ゲームは、性別役割分業やバイナリーな規範が見直しされたと聞きますが、今回使用したものは最新版ではありませんでした。それを逆手にとって、止まったマスに書かれている内容に対してモヤモヤしたことを共有しました。


 特定のテーマが設定されていないからこそ、私生活や家族のことから、仕事、学校、芸能界など、色んな方向に話が広がっていきました。この一例として結婚観を挙げたいと思います。「結婚したくないけど結婚パーティーをしたい」、「理想の結婚式とは?」など、結婚の話題だけでも色々な価値観を共有できました。様々なバックグラウンドを持った参加者の皆さんが何を感じ行動してきたのか伺うことができ、とても刺激が多い時間でした。


 プライドマンスである6月だけでも、本当にいろんなニュースがありました。祝福の気持ちだけでは乗り切ることが難しかったからこそ、この会で集まって考えることができたのはとても価値があることでした。


最後になりましたが、全ての人がプライドを持って生きられることを心から願います🌈




 
 
 

最新記事

すべて表示
2023年4月26日 確定新歓&総会

AROW初の確定新歓と総会を行いました! AROWは今年度から年2回の総会を行うことにし、東北大学の新歓期間が終わったこともあり、第1回の総会は確定新歓と合同で行いました。 昨年からのメンバーと4月からの新メンバー合わせて13名が参加し、参加者の多くは対面で集まりました。...

 
 
 

Comentários


東北大学性を考えるサークルAROW
  • Twitter
  • Instagram
  • note
bottom of page